喪服には略式の礼服と正式の礼服があります。参列する側は、故人を偲ぶための正装をするという意味で、略式の礼服を着用するのがルールです。もし、正式のものを持っていたとしても、親族よりも格が上にならないようにするため、略式の喪服を着用しましょう。
また、喪章はご遺族(関係者)であることを示すしるしなので、喪章を腕に巻くことで喪服代わりにはなりません。失礼に当たらない服装を身につけましょう。仮通夜は、亡くなった直後に行われます。不幸を聞き、取り急ぎ駆けつけるときは、地味な平服で大丈夫です。
喪服を着て行っては、あらかじめ不幸を予期していたようで、かえって失礼にあたります。通夜も、告別式の前日に親戚や故人と親しかった友人・知人などが「取り急ぎ駆けつける」といった意味合いが残っていますが、急でない限りは葬儀・告別式と同様に、ブラックフォーマルを着用することが一般的です。
葬儀・告別式に参列の場合は、その場にふさわしい服装として、基本的にブラックフォーマルを着用します。通夜の内容に準じて、控えめな服装を心がけましょう。最近では貸衣装でレンタルすることもできますが、突然の訃報にあわてないためにも、冠婚葬祭全てに使えるフォーマルウェア・靴・バッグ等を、一式持っておいたほうがよいでしょう。
また、女性は特に、結婚指輪意外の装飾品をつけないように気をつけましょう。
葬儀に参列する際には、ありとあらゆるマナーに気をつけなくてはなりません。その中でも服装には注意しましょう。しかし葬儀はそう頻繁にあることではないのは勿論のこと、急遽執り行われることが多いので準備ができておらず頭を悩ませることも多いです。
サイズが合わず急遽購入するということもあるのではないでしょうか。しかしその際には、購入という手段のみではなくレンタルするという方法があることも頭に置いておきましょう。レンタルの方がサイズが豊富にあるケースも多く、葬儀に適したスーツを貸してもらうことができるので、マナー違反になってしまう恐れもありません。
身だしなみがよくないと、自らが恥をかくだけではなく、故人や家族に対して失礼にあたります。関係性がこじれてしまうことにも繋がりかねないので十分注意しておきましょう。