葬儀には宗教が大きく影響します。故人の信仰していた宗教で行うことが一般的で、特に信仰している宗教がない場合は、各家の信仰に準じます。各家でも特に取り決めがない場合は、会場近くのお寺などに依頼をすることがあるかもしれません。
日本では仏教のお寺の他に神道の神社が多くあります。そのため、神式で葬儀が行われることも珍しくありません。この時香典を持っていくときには一定の注意が必要です。記載する言葉であったり、袋にも気を配る必要があります。
まず袋を選ぶとき、黒白の結びきりの水引のタイプを用意します。そして、蓮の花が描かれていないものを選びます。蓮の花は仏教に関連することを表します。表書きには、御玉串料、御榊料と記載をします。親切なものだとどう書けばよいかを記載してくれているものもあります。
周りの人の様子を見ながら渡すとよいでしょう。
若い人、会社などの組織に属する人の場合、葬儀に参加するときにはまとめて香典を渡すことが多いです。若い人だとあまりお金がありません。まとめるとそれなりのお金にすることがあります。その他会社では、部署ごとにまとめることがあります。
受ける方からすると少し困ることもあります。お返しをするときにはどのように行うかです。まとめてもらったからまとめて返すわけではありません。まとめられるとき、必ずその人たちの名前が入っているはずです。ですから一人一人に渡すようにします。
問題は金額をどうするかでしょう。一般的な目安は、もらった金額の半額です。3千円もらっていたら1500円程度のものとされます。5人で1万円なら、一人2千円になります。その半額の千円程度のものを渡すとよいでしょう。
部署など個々の名前がわからないときは、多少分けられるものを送ることもあります。